
期間:2018年7月6日(金)~8月31日(金)
*7月29日までの予定でしたが延長になりました。
場所:イタリアごはんとおやつ curari
森や海、身近なところにいる鳥たちをリノカット版画で制作しました。キジバト、フクロウ、カモメ、ベンギンなどいろいろな鳥たちがいます。
curariさんは本格Pizzaやイタリアン、ケーキや焼菓子もおいしくて、店内もとってもかわいくてステキ!
お食事とともに版画を楽しんでいただけたらうれしいです。
版画(シート)や雑貨の販売もいたします。
飲食店なので私は在店していませんが、ちょこちょこ顔を出す予定です。
・・・・・・・・・・
イタリアごはんとおやつ curari
11:00-21:00(Lo20:00) lunch time11:00-14:30
定休日・火曜(月曜日は17時閉店)
東京都板橋区赤塚2-9-12 香取ビル1F
tel 03-4283-0715
http://r.goope.jp/curari
下赤塚駅・地下鉄赤塚駅より 徒歩5分


昨年にひきつづき、イタリア・ボローニャ国際絵本原画展の関連企画の展示です。
ただ今、板橋区立美術館美術館は改修工事中なので、今年のボローニャ展は成増アートギャラリーにて開催されます。
お間違いなく!くわしくは→コチラ
隣の駅なのでボローニャ展にお越しの際はぜひ版画展にもお立ち寄りください!

いわき市立美術館ワークショップ2日目、スチレン版画はみなさん親子で参加してくれました。

鳥のかたちに準備したスチレンに、フォークやお箸、クッキー型やホイップの口金などでもようをつけて…

ローラーでコロコロ絵具をぬって、バレンで刷りました。

刷っている時のこども達のわくわくが伝わってきて、現れたもように驚いたり感心したり、みんなの表情がとてもよかったです。

どれも個性的で楽しくてステキな作品が出来上がりました。

はじめての福島いわき楽しかったです♪またいつか行きたいです。
どうもありがとうございました!
いわき市立美術館ワークショップ1日目はリノリウム版画。

下書きをトレペに写して、反転してまたリノリウムに写して、彫って、刷って…
版画は楽しいけど、慣れていないとけっこうぐったりする作業です、笑
でも手間をかけた作品はかわいい!

みなさんそれぞれ一心に彫って、プレス機で刷る時は協力しあって、楽しい作品ができあがりました!
なんだか版画工房のようでうれしくなりました。

ご参加いただいたみなさん ありがとうございました!
本当におつかれさまでした。
板橋区立美術館での親子ワークショップ《数字スタンプの小さな絵本》が無事おわりましたー。
こども達の想像力には毎回驚かされます。楽しかった♪
板橋区立美術館のHPにワークショップの模様がアップされています。
http://www.itabashiartmuseum.jp/news/news170702-5.html

板橋区立美術館で開催中のボローニャ国際絵本原画展、カフェ ボローニャにて雑貨と書籍を販売させていただいています。
版画のしおり、ブックカバー、カード、竹紙ノート。
書籍もたくさん入荷してます! 私の本は
『ヤマネのナノのぼうけん 』
『絵本から飛び出したかわいい刺繍小物』
ボローニャ展に行かれる際はぜひのぞいてみてください!


期間:7月1日(土)〜8月13日(日)
場所: イタリアごはんとおやつ curari
板橋区立美術館で開催のイタリア・ボローニャ国際絵本原画展の関連企画です。
私の好きなイタリアの風景や、お気に入りの街角を版画にしました。版画や雑貨の販売もしています。
curariさんは本格Pizzaやイタリアン、ケーキや焼菓子もおいしくて、店内もとってもステキ!
お食事とともに版画を楽しんでいただけたらうれしいです。
ボローニャ展にお越しの際はぜひお立ち寄りください!
*7月1日からですが本日からこっそり展示はじまっています。
▲▲▲
イタリアごはんとおやつ curari
11:00-21:00(Lo20:00) lunch time11:00-14:30
定休日・火曜(月曜日は17時閉店)
東京都板橋区赤塚2-9-12 香取ビル1F
tel 03-4283-0715
http://r.goope.jp/curari
下赤塚より徒歩5分・板橋区立美術館より徒歩20分
▲▲▲



7月2日(日)「数字スタンプの小さな絵本」
スチレンで数字のハンコをつくりスタンプ。数字の形から連想して絵を描きたし絵本に仕上げます。
今年もボローニャ展楽しみです♪
詳細は下記リンクをご覧ください。
http://www.itabashiartmuseum.jp/tanuhiyo/hiyotanu170702.html

むらかみひとみのWebサイトへようこそ。
気持ちもデザインも新しく、サイトをリニューアルしました。
これからもよろしくおねがいします。