toggle
news
2022-08-19 | news

『 夏井いつきの「今日から一句」』装画

どんな句を詠もうか思いをめぐらせながら里山を散歩しているイメージで装画を描かせていただきました。

俳人夏井いつき先生の著書です、俳句初心者の方ぜひ。

第三文明社 

著 夏井いつき

デザイン 村上ゆみ子

編集 朝川桂子

2022-07-20 | news, workshop

板橋区立美術館 子どもアトリエ ワークショップを開催しました

2022年7月17日、板橋区立美術館で「こどもアトリエ 切り紙でモビールを作ろう」を開催しました。

写真提供:板橋区立美術館

自由に好きなかたちの切り紙をつくってもらったので、それぞれの好きがつまったモビールが出来上がりました。
たくさんつなげて、バランスも上手に調整して、みんながんばって素敵な作品をつくってくれました。

参加いただいたみなさまありがとうございました!


板橋区立美術館さんの美術館ニュースでも詳しくご紹介いただいています。

▶︎https://www.city.itabashi.tokyo.jp/artmuseum/4000614/4001626.html

2022-07-15 | news

「絵本のまち板橋」 パネル展のお知らせ

板橋区役所本庁舎北館1階にて、7月22日(金)まで「絵本のまち板橋」のパネル展示を開催しています。

「絵本のまち板橋」のロゴを作らせていただいたご縁もあり、絵本に携わるひとりとして私もご紹介いただいています。

絵本への思いを取材していただき、作品や制作についての私なりの向き合い方、版画についてなどお話させていただきパネルにしていただきました。

絵本、ちいさな版画、リノリウムの版はケースで展示していただいています。新作絵本ビーバーくんの紹介もしていただいています。

他にも翻訳家、区内の印刷会社や図書館サポーター、いたばしボローニャ絵本館職員といった、絵本に関わる方の絵本への思いやおすすめの作品などが紹介されています。

板橋区のホームページからもそれぞれのストーリーをご覧いただけます。→コチラ


2022-07-05 | exhibition, news

ちいさな版画展 パレード のお知らせ

板橋区立美術館 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展関連企画

「ボローニャ絵本さんぽ2022」

むらかみひとみ ちいさな版画展 パレード

2022年7月22日(金)~9月21日(水)

イタリアごはんとおやつ curari(下赤塚)

まちにやって来た楽隊のパレードをリノカット版画で制作しました。版画(シート・額なし)も販売します。

本格Pizzaやイタリアン、ケーキや焼き菓子がとってもおいしいお店です。お食事やデザートとともに、版画を楽しんでいただけたらうれしいです。

板橋区立美術館で開催中のイタリア・ボローニャ国際絵本原画展と同時期に、板橋区内や周辺では、「ボローニャ絵本さんぽ2022」として関連イベントが予定されています。

関連企画としてcurariさんでちいさな版画展をさせていただいてもう6年目になります。

美術館からcurariさんまで徒歩20分。ボローニャ展に行かれる際は、お散歩がてらcurariさんにもお立ち寄りいただけたら嬉しいです。

今年の板橋区立美術館のボローニャ展は8月7日(日)まで→詳細

・・・・・・・・・・

イタリアごはんとおやつ curari

11:00~17:00 (ラストオーダー16:30)

不定休 
※お店のSNS・お電話でご確認ください。(8月のお休みは日・月の予定、変更もあるので必ずご確認お願いします)

tel 03-4283-0715 /  Facebook /  Instagram 

東京都板橋区赤塚2-9-12 香取ビル1F

下赤塚駅北口・地下鉄赤塚駅3番出口より徒歩5分/板橋区立美術館より徒歩20分

●予約や状況により、営業時間が変更になることがあります。

●席数が少ないのでご予約がおすすめです。

●わたしは在店しておりません。



2022-07-03 | news

新刊絵本『ビーバーくんと ポプラの き』

『ビーバーくんとポプラのき』

(イマジネイション・プラス)

2022年 7月27日 発売

ちょっととぼけた雰囲気のビーバーくんですが、森のことを思い、がんばってポプラの木を育てます。

ビーバーを描きたい、自分で植物を育てるたのしさや、できることは小なことだけど自然のことも思って、この絵本をつくりました。私もビーバーくんと同じように、ポプラの木を育てながら描きました。

●絵本の内容(出版社より)

家づくりに励むビーバーのおとうさんとおかあさんがたくさんの木を倒しています。ある日、おとうさん、おかあさんが木をたくさん倒すので、森の木が少なくなってきているのに気づきました。その時、友だちのリスがポプラの木を挿木して育ててみれば、と話ます。ビーバーくんは森の木を増やすために挿木を始めます。でもそれを知らない森の友だちに苗木を踏みつけられたり、抜かれてしまったり。さて、ビーバーくんの挑戦はどうなるのでしょう?

絵本は7月末に発売です。

バク、ナマケモノに続き、ビーバーくんもよろしくお願いします!

2022-07-02 | news, workshop

新座市立中央図書館 ワークショップのお知らせ

『海の生きもののモビールをつくろう』

画用紙に海の生きものの型紙をうつして切ります。切り紙を糸とワイヤーでつないでゆらゆらゆれるモビールに仕上げます。

日時 2022年8月16日(火) 13:30~14:30 / 15:00~16:00

場所 新座市立中央図書館 2階 会議室兼視聴覚室

対象 小学生

申込 7月13日(水)午前9時30分から電話  中央図書館 048-481-1115 まで

詳細→ 新座市立図書館のHP をご覧ください。

2年ぶりの新座市立図書館でのワークショップ、とても楽しみです。
色々な海の生きものの型紙を準備しているので、好きなものを選んで一緒につくりましょう!

2022-07-01 | news, workshop

板橋区立美術館 ワークショップのお知らせ

板橋区立美術館 こどもアトリエ 『切り紙でモビールをつくろう』

色画用紙を切って様々なモチーフをつくり、糸でつなげてモビールに仕上げます。

日時 2022年7月17日(日) 10:00~12:00 / 14:00~16:00

場所 板橋区立美術館

対象 3歳から小学生のお子さんとその保護者

申込 7月2日(土)朝9時よりお電話【先着順】

板橋区立美術館 電話:03-3979-3251

詳細→ 板橋区立美術館こどもアトリエのページ をご覧ください。

ボローニャ展開催中の板橋区立美術館で、久しぶりのワークショップです!

今まで各地で色々なモビールのワークショップを行ってきましたが、今回は難しい型紙は使わず、シンプルなかたちを楽しむモビールをつくりたいと思っています。

ずっとできなかった対面でのワークショップ、とても楽しみにしています♪ ご参加お待ちしています!


2021-09-30 | exhibition, news

『ナマケモノ だから』絵本原画展が終了しました

ブックハウスカフェさんでの『ナマケモノだから』絵本原画展、9月ミニマンスリーギャラリーが無事に終了しました。

足をお運びいただいたみなさま、見守っていただいたみなさま、ありがとうございました。

このような時期での原画展に戸惑いもありましたが、ナマケモノをたくさんの方に見ていただき、ご感想や応援をいただき、あたたかい気持ちになりました。

原画展終了後も、9月一ヶ月間、店内のミニマンスリーギャラリーでは、描きおろしの版画や、雑貨、絵本などを展示販売していただきました。

絵本をはじめ、版画や雑貨を手にとっていただいたみなさま、ありがとうございました。ナマケモノが色々な方の元でのんびり暮らすことを思うと嬉しくなります。

描きおろしの版画は、嬉しいことにエディションが少なくなったものもありますが、ウェブショップでも販売予定です。準備ができたらまたお知らせいたします。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。



2021-09-20 | news

ちいさな版画展 サーカス 終了しました

イタリアごはんとおやつcurariさんでの 「ちいさな版画展 サーカス」が終了しました。

curariさんに足をお運びいただいたみなさま、見守っていただいたみなさま、ありがとうございました。

版画や雑貨をお迎えいただいたみなさま、ご挨拶もできずすみません。飾ったり、使ったり楽しんでいただけたら嬉しいです♪

途中からテイクアウトのみの営業になりましたが、curariさんが作品を見やすく、手にとりやすくしてくださり、贅沢な展示になりました。感謝しています。

curariさんで展示していた版画は、ウェブショップでも販売予定です。準備ができたらまたお知らせいたします。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。


1 2 3 4 5 6 7 8 10